2015年12月18日
いきいき旅倶楽部さんのクリスマス会にて♪
昨日は焼津市で介護予防の活動をしている【いきいき旅倶楽部】さんのクリスマス会に
誘われて行ってきました

いきいき旅倶楽部さんは、主になって活動しているメンバーがいますが、
他の参加者さんも自主的にお手伝いすることで、みんなでサロンを運営しています。
早く来た人から飾りつけのお手伝いをしました。



クリスマス会が始まり、まずは歌声喫茶から。
アコーディオン奏者の講師を招いて、みんなで歌っていきます。

静岡県にちなんだ歌、『月の沙漠』や『ふじの山』を歌い、
リクエストも可能ということで『遠くへ行きたい』『ペチカ』『青い山脈』など歌いました。
上の写真の歌は歌えなかったけど、下の写真の歌は歌えました

有名な歌ならなんとかわかります

お昼ごはんはお弁当が出て、なんとリリピットさんのケーキもついていました
おいしかったです

そして午後は体操を取り入れた脳トレをしました。

先生の一発芸(?)がおもしろかったです


『きよしのズンドコ節』を歌いながら踊ったり、じゃんけんを用いた脳トレをしたり。
午後も体を動かしながら、とても楽しい体験ができました。
いきいき旅倶楽部さんは名前に「旅」と入っているので、旅行サークルと間違えられることが
多いそうです。
しかし、いきいき旅倶楽部さんが考えている「旅」というのは、
「家の外に一歩出ること」なのです。
家に籠っていないで、外に出てきて楽しく過ごすことを目的としています。
一人暮らしの人、家族と住んでいるけど日中は一人になってしまう人、
認知症予防のために通っている人、活躍の場を探している人。
しばらくあの人は来ないけど元気かな?
そんなことを心配し合ったり。
ここに来ればみんなに会えるから毎月来るよ!という人も。
まずは自分たちが努力することで、日々の暮らしが楽しくなるように、
いきいき旅倶楽部さんは活動を続けています。
今年は度々サロンに呼んでいただき、とても勉強になりました。
なによりもみなさんの笑顔が眩しくて、嬉しくなるのです。
また来年も遊びに行きたいと思います。
毎月第3木曜日、焼津市の「小川上公会堂」にて活動中です。

誘われて行ってきました


いきいき旅倶楽部さんは、主になって活動しているメンバーがいますが、
他の参加者さんも自主的にお手伝いすることで、みんなでサロンを運営しています。
早く来た人から飾りつけのお手伝いをしました。



クリスマス会が始まり、まずは歌声喫茶から。
アコーディオン奏者の講師を招いて、みんなで歌っていきます。

静岡県にちなんだ歌、『月の沙漠』や『ふじの山』を歌い、
リクエストも可能ということで『遠くへ行きたい』『ペチカ』『青い山脈』など歌いました。
上の写真の歌は歌えなかったけど、下の写真の歌は歌えました


有名な歌ならなんとかわかります


お昼ごはんはお弁当が出て、なんとリリピットさんのケーキもついていました

おいしかったです


そして午後は体操を取り入れた脳トレをしました。

先生の一発芸(?)がおもしろかったです



『きよしのズンドコ節』を歌いながら踊ったり、じゃんけんを用いた脳トレをしたり。
午後も体を動かしながら、とても楽しい体験ができました。
いきいき旅倶楽部さんは名前に「旅」と入っているので、旅行サークルと間違えられることが
多いそうです。
しかし、いきいき旅倶楽部さんが考えている「旅」というのは、
「家の外に一歩出ること」なのです。
家に籠っていないで、外に出てきて楽しく過ごすことを目的としています。
一人暮らしの人、家族と住んでいるけど日中は一人になってしまう人、
認知症予防のために通っている人、活躍の場を探している人。
しばらくあの人は来ないけど元気かな?
そんなことを心配し合ったり。
ここに来ればみんなに会えるから毎月来るよ!という人も。
まずは自分たちが努力することで、日々の暮らしが楽しくなるように、
いきいき旅倶楽部さんは活動を続けています。
今年は度々サロンに呼んでいただき、とても勉強になりました。
なによりもみなさんの笑顔が眩しくて、嬉しくなるのです。
また来年も遊びに行きたいと思います。
毎月第3木曜日、焼津市の「小川上公会堂」にて活動中です。
