2015年06月14日
妖怪博士と歩く!瀬戸谷路!!
5月31日(日)に、
藤枝おんぱく
プログラム62:瀬戸谷の里山にみんなで妖怪を探しに行こう!
妖~あやかし~の住む里 瀬戸谷妖怪ツアー
のお手伝いに行ってきました
雨が心配されていましたが、とても良い天気で安心しました

今回のツアーでは、妖怪博士と共に天狗を探してきました。

天狗は山の守り神で、自然を大切にする人でないと会えないとのこと。
自然に対して敬意を払いつつ、葉っぱや赤い実を探せという天狗の指令を仰いでいきました。

ちなみにこの天狗さん、慌てん坊?おっちょこちょい?な方で、
途中で団扇や杖、下駄が落ちてました


お手伝いをしつつ、しっかり景色を楽しんだり、搗き立てのお餅を味わったりしたのでした。
あまりにもお腹が空いていて、お餅の画像を撮る前に食べきってしまいました…
初めて瀬戸谷の山の中を歩きながら、この自然を守っていかなければいけないな~
という気持ちになりました。
きっと参加者である子供の方が強く感じたかもしれませんね。
最後は藤枝市の自主運行バス:コロバスに乗って出発地点まで帰りました。

せとやコロッケのラッピングがかわいいです
結局天狗に会えたの
と思われた方は、こちらの記事をお読みください
藤枝おんぱく
プログラム62:瀬戸谷の里山にみんなで妖怪を探しに行こう!
妖~あやかし~の住む里 瀬戸谷妖怪ツアー
のお手伝いに行ってきました

雨が心配されていましたが、とても良い天気で安心しました

今回のツアーでは、妖怪博士と共に天狗を探してきました。

天狗は山の守り神で、自然を大切にする人でないと会えないとのこと。
自然に対して敬意を払いつつ、葉っぱや赤い実を探せという天狗の指令を仰いでいきました。
ちなみにこの天狗さん、慌てん坊?おっちょこちょい?な方で、
途中で団扇や杖、下駄が落ちてました

お手伝いをしつつ、しっかり景色を楽しんだり、搗き立てのお餅を味わったりしたのでした。
あまりにもお腹が空いていて、お餅の画像を撮る前に食べきってしまいました…

初めて瀬戸谷の山の中を歩きながら、この自然を守っていかなければいけないな~
という気持ちになりました。
きっと参加者である子供の方が強く感じたかもしれませんね。
最後は藤枝市の自主運行バス:コロバスに乗って出発地点まで帰りました。

せとやコロッケのラッピングがかわいいです

結局天狗に会えたの


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。