2015年03月25日
カフェ・ラテな気分
先日、カフェバール・ジハンさんにお邪魔してきました!
行くことのできなかったイベントの報告が聞けるということで、5人で集まったのです。
そのイベントというのは、3月14日の発表会で、坐禅のプログラムと重なっていたのです。
その発表会では、小学生が作った紙芝居があったり、高校生平和大使のスピーチがあったり。
そして「第五福竜丸」を見たことのあるという杉村さんのお話がとても興味深かったです。
セリフはなかったそうですが、『第五福竜丸』という映画にもご出演されたり。
まだ自分が生まれる前の、父母も生まれる前の、なかなか聴けない貴重なお話だと思いました。
過去の出来事が点々と存在していて、それがやっと線となって、輪となって、理解できたのです。
いろいろな世代の方との交流、本当におもしろいと思いました。

この日はとっても寒かったのでカフェ・ラテを注文しました。
ラテアートがかわいくて感動
行くことのできなかったイベントの報告が聞けるということで、5人で集まったのです。
そのイベントというのは、3月14日の発表会で、坐禅のプログラムと重なっていたのです。
その発表会では、小学生が作った紙芝居があったり、高校生平和大使のスピーチがあったり。
そして「第五福竜丸」を見たことのあるという杉村さんのお話がとても興味深かったです。
セリフはなかったそうですが、『第五福竜丸』という映画にもご出演されたり。
まだ自分が生まれる前の、父母も生まれる前の、なかなか聴けない貴重なお話だと思いました。
過去の出来事が点々と存在していて、それがやっと線となって、輪となって、理解できたのです。
いろいろな世代の方との交流、本当におもしろいと思いました。

この日はとっても寒かったのでカフェ・ラテを注文しました。
ラテアートがかわいくて感動
